チカメキントキとは?釣り方・捌き方・美味しい食べ方を紹介!

大きな目と赤い体色をしたキンメダイ(金目鯛)にもよく似た魚、チカメキントキ。
この記事ではチカメキントキの生態や釣り方、食べ方について、紹介していきたいと思います。





チカメキントキとは

大きな目と赤い体色が特徴。

体長40cm前後になり、見た目は金目鯛にもよく似ています。
金目鯛との大きな見分け方は「胸ビレ」「ウロコの硬さ」
チカメキントキは金目鯛に比べると胸ビレひ大きく、ウロコは細かくて硬いのが特徴です。

金目鯛ほどポピュラーな魚ではありませんが、キントキダイ科の中では最も入荷量が多いと言われています。

漢字で書くと『近目金時』。

味も良い。(食べ方は記事下部で紹介しています)




チカメキントキが釣れるポイント・場所


全熱帯から亜熱帯に生息し、日本では主に南日本で見られます。

チカメキントキの幼魚は比較的浅場に生息していますが、大きくなるに釣れて深場で生息します。
大きいチカメキントキを狙うなら陸から釣るのは難しいので、船から釣るのが一般的です。
100m~400m程度の岩礁、サンゴ礁で群れで行動することが多いようです。

チカメキントキだけを狙う釣り自体はあまり人気はありませんが、食べて美味しい魚です。
ただ、ウロコが硬いため、捌くのが面倒な人からはあまり人気はありません。




チカメキントキが釣れるシーズン・時期

旬は秋〜冬ですが、地域によっては春、夏にも釣れるため、年中手に入りやすい魚です。




チカメキントキの釣り方

魚の切り身やイカなどをエサにして釣ります。
群れでの行動が多いので、1匹釣れたら同じパターンで釣れる可能性が高く、探りながら釣っていきましょう。

また、フェイッシュイーターでもあるので、大型のチカメキントキはジグ、小型の場合はワームなでも釣果があがっているみたいです。



チカメキントキの捌き方・美味しい食べ方・料理

▼チカメキントキの捌き方を動画でチェック

動画のように、通常の三枚おろしで捌くことができます。

三枚おろしは人それぞれ、捌き方が異なるので、自身の捌きやすい方法で捌きましょう。
大きい魚の肋骨(ろっこつ)は硬いので、動画でも登場したハサミなどを使って1本1本切るのもオススメですよ。




美味しい食べ方・料理

刺身


皮ありでも、皮なしでも美味しく食べることができます。
皮つきで食べる場合は、炙るかお湯をかけて湯霜(ゆしも)にするなど、皮に火を通すと、より美味しく食べることができます。


煮付け


チカメキントキは金目鯛と同様に煮付けで美味しく食べることができるのでオススメです。
皮の赤い色も綺麗に残るので見栄えも良いです。




関連記事

【きまぐれクック(かねこ)】魚捌き系YouTuber!釣った魚の捌き方は動画でチェック!

2019.03.11

「くーねる」釣り系?YouTuberの動画で学びが多く、癒されるのでオススメ

2018.10.19

【津本式】究極の血抜き・魚の締め方を津本光弘さんから学ぼう!

2018.09.16

まとめ

チカメキントキは、、、


・金目鯛によく似た目が大きくて赤い魚
・大きいサイズは深海に生息する
・刺身、煮付けにすると美味しい魚

興味がありましたら、是非『チカメキントキ』の釣りや料理を楽しんでくださいね。

あなたの楽しい釣りライフを応援しております。



スポンサーリンク






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です